PTA親子人権学習会

開催
2025.06
企業・学校・団体名
甲賀市立大野小学校PTA
目的
PTA親子人権学習会は毎年実施しており、近年は、障がい者スポーツに関わる方々を講師に迎えることが続いていました。こうした流れを踏まえ、今年は「パラスポーツ」に焦点を当てることにしました。また、子どもたちにとって講演形式だけでは集中力が続かないという課題もあり、体験的で体を動かす学びが求められていました。そこで、楽しみながら学べる「あすチャレ!」を採用することで、人権や多様性についてより主体的に考える機会を提供したいと考えました。
参加人数
120人
形式
対面
担当講師
清水 千浪
  • #夢・目標
  • #パラスポーツの魅力
  • #パラリンピックの経験
  • #人権

PTA親子人権学習会

講師:清水千浪(車いすバスケットボール)

当日に至るまで、こちらの要望、それに向けた準備や各種手配の方法など、清水講師が先導してくださいました。おかげで当日もスムーズに開催でき、児童も教師も保護者も非常に満足度の高い時間となりました。
清水講師のお話の内容、スライドの資料もわかりやすく、お人柄の良さもあいまって大変盛り上がりました。

▼講演中の様子

  • 参加者の声

    全員が車いすに乗る体験ができ、6年生によるミニバスケゲームでは大きな歓声があがっていました。障がい、パラスポーツ、あきらめない思いなど、低学年にも十分伝わっていました。お帰りになる際にも、たくさんの子が“ちなさん”に駆け寄っていました。

  • 開催担当者の声

    こんなに楽しい会にしていただき、清水講師はじめ、あすチャレ!事務局の方に感謝の気持ちでいっぱいです。なかなか一個人では選手の方と連絡がとりづらいので、中継ぎしてくださる場所があることが良いですね。サイトもわかりやすくて助かりました。

お問い合わせ・お申し込みはこちらから CONTACT / ENTRY