パラアスリート講師たちによる教育・研修プログラムあすチャレ!

チャレンジすること、
広い視野を持つこと、
人とつながること
多様性を学び、自分と社会を
変える

「SOCIAL CHANGE with SPORTS」を
スローガンに、パラスポーツを通じて、
一人ひとりの違いを認め、誰もが活躍できる
DE&I社会の実現を目指す
パラサポが提供する
教育・研修プログラム

パラアスリートを中心とした講師たちが
伝えるリアルから
これからのより良い社会を
創り出していくためのヒントや気づき
そして、明日へのチャレンジへとつなげる
きっかけを提供します。

PROGRAMS

プログラム

対象に合わせた伝え方、内容で
学びと行動につながる教育・研修プログラム

「あすチャレ!」が提供する5つのプログラムは、小・中・高・特別支援学校等の授業で導入されている教育プログラム、そして企業・団体・自治体・大学向けの研修プログラムとして、多様なニーズや目的にあわせ活用されています。

PROGRAMS

INSTRUCTORS

講師

パラアスリート講師が
80名以上在籍

競技力向上のために日々の練習で工夫を重ねて、挑戦をしてきたパラアスリートが、目の前の壁をどう捉え、どう解決するか、現在も社会にある課題も含めたリアルを語ります。スピーチトレーニングを受けた、伝える力の高いパラアスリート講師80名以上が活躍しています。

INSTRUCTORS

OUR DATA

実績

全国47都道府県、
5,636回、58万人以上が
受講した豊富な実績

対象は子どもから大人まで、全国どこでも一律料金(一部プログラムを除く)で受講できます。
2020年からスタートしたオンライン版は、複数教室で同時授業や全国の社員が研修に参加でき、すでに825回以上開催しています。

OUR DATA

よくあるご質問FAQ

    • Q1.
      講師によって内容が変わりますか?
    • A.
      さまざまな障がいのある講師がリアルをお伝えするセミナーなので、体験談は異なりますが、プログラム自体に大きく変更はありません。
    • Q2.
      今まで障がいのある方と触れ合ったことがないけど大丈夫ですか?
    • A.
      もちろん大丈夫です。基礎のレクチャーを受けてから体験を行いますので、無理なく学べるプログラムになっています。
    • Q3.
      あすチャレ!とは何ですか?
    • A.
      パラアスリート講師たちによる教育・研修プログラムです。学校での授業や企業・自治体などの研修などで幅広くご活用いただいています。

最新情報NEWS & TOPICS

  • 【プレスリリース】本日、横浜市内の小学校で6,000回目の授業を実施 10年目で、61万人、6,000回! パラアスリートら講師による5つの教育・研修プログラム「あすチャレ!」

    日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ、会長 山脇康、東京都港区)が全国の学校や企業、自治体などで実施しているパラアスリートを中心とした講師によるDE&I教育・研修プログラム「あすチャレ!」が、10月31日に横浜市内の小学校で実施した授業において、通算6,000回目を迎えました。下記よりプレスリリースをご参照ください。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000023445.html

  • 【プレスリリース】元高校球児の現役パラアスリート、クロスカントリースキーヤーの森宏明選手が「あすチャレ!ジュニアアカデミー」講師デビュー

    パラアスリートと共生社会を学ぶワークショップ型授業「あすチャレ!ジュニアアカデミー」において、北京2022冬季パラリンピックに出場した現役のクロスカントリースキーヤー森宏明選手が、講師としてデビューしました。下記よりプレスリリースをご参照ください。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000023445.html

  • 2026年1~3月実施分のお申し込み受付期間を延長しました

    2026年1月から3月に実施するあすチャレ!スクールのお申し込み受付期間を延長いたします。締め切りは10月31日(金)となります。詳細はこちらをご覧ください。