あすチャレ!運動会オリジナルのアイスブレイクを行います。アイスブレイクを通じて気づくコミュニケーションの難しさや楽しさを感じながら、その後の競技に向けてのモチベーションを高めていきます。(※こちらは競技ではありません)
パラリンピック競技のひとつで、老若男女誰でも楽しめる大人気のスポーツです。赤と青のボールを各チーム6球ずつ投げ合い、的となるジャックボール(白)により多く近づけたチームの勝ちです。ボールを操るテクニックだけでなく、相手との駆け引きや戦術が勝負のカギを握ります。
視覚障がいのある選手がプレーするパラリンピック競技で、未経験者でも取り組みやすいように鈴入りのソフトボールを使って行います。アイシェード(目隠し)を着用した選手が静寂の中、仲間の声やボールの音などを頼りに投げ・守り、得点を競い合います。
床に臀部(でんぶ)の一部が接触した状態でプレーするパラリンピック競技のバレーボールで、未経験者でも取り組みやすいようにソフトボールを使って行います。サーブ、ブロック、スパイクなどの際に床から臀部を浮かさずに、いかにうまくボールをつないで相手コートにアタックできるか、チームワークが勝敗のカギを握ります。
パラリンピック競技の車いすバスケットボールを、未経験者でも取り組みやすいポートボール形式にアレンジした競技です。機動性に優れた車いすバスケットボール用の車いす(通称:バスケ車)で、チームワークを駆使してパスを繋ぎ、得点を競い合います。
運動会の醍醐味であるリレーを、車いすバスケットボール用の車いす(通称:バスケ車)を使って行う競技です。バスケ車を操るコーナリングテクニックやスピードはもちろん、次の走者へのバトンタッチが最大のカギ。チームワークを活かして勝利を目指します。
競技種目によって、競技に参加できる人数が異なります。
会場の仕様・広さによっては実施できない競技がございます。