I'm POSSIBLE
I'm POSSIBLE
  • 東京2020パラリンピック競技大会
    閉会式で表彰されます!

    I'mPOSSIBLE アワード
  • 教材ダウンロード
  • 教員研修
  • 『I'mPOSSIBLE』とは?
    • ポイント
    • 授業までのステップ
    • 教材紹介
    • 教育効果
    • 各ユニットの内容
  • 教材活用事例
    • 活用事例募集
  • お問い合わせ
    • アンケートのお願い
    • FAQ

教材活用事例

ボッチャ

  • 2020.6.29

    岡山市立建部中学校

    『I’mPOSSIBLE』の授業を経た生徒の変化

  • 2020.6.05

    阿賀町立上川小学校

    みんなでボッチャ

NEW

ほんとうの“ジブン”と“ミライ” パラリンピアンから学んだこと 『I’mPOSSIBLE』の授業を経た生徒の変化 パラリンピアンから生き方を学ぶ みんなでボッチャ

CATEGORY

小学校 中学校 特別支援学校 座学 実技 総合的な学習の時間 保健体育 道徳 ゴールボール ボッチャ ガイドランナー シッティングバレーボール

教材の活用事例を
募集しています!

実際に授業で教材をどのように活用
されているのかの事例を募集しています。
下記事例応募フォームよりぜひご応募ください!

活用事例応募フォーム
TOP

I'mPOSSIBLE日本版事務局(公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会 / 日本財団パラリンピックサポートセンター)

  • 〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 4階 日本財団パラリンピックサポートセンター内
  • TEL: 03-6229-5404
  • E-mail: iampossible@parasapo.tokyo
    (※お問い合わせは原則メールでお願いいたします。)
サイト運営:日本財団パラリンピックサポートセンター

<障害>の表記について
近年、「障害」の表記における「害」という漢字表記について、さまざまな意見をふまえて「障がい」とひらがなで表記することが増えています。
本事務局でもこうした動向を理解していますが、読み上げソフトを使用した閲覧での利便性等を総合的に判断した結果、教材および本WEBサイトでは「障害」という漢字を使用しています。