「あすチャレ!Academy」防災編は、同志社大学・立木茂雄教授と、被災経験をもつ現役パラアスリートが共同開発した、学術と現場の知見を融合させた実践型研修です。ハザードや災害、障がいについての理解を深めながら、「生き残る選択肢をすべての人に」という視点で、すべての人がつながり支え合う防災のあり方を一緒に考えていきます。
共同開発者
立木 茂雄(たつき しげお)
同志社大学社会学部教授
1955年兵庫県生まれ。1978年関西学院大学社会学部卒。同社会学研究科修士課程修了後、1980年よりカナダ政府給費留学生としてトロント大学大学院に留学。MSW(マスター・オブ・ソーシャルワーク)ならびにPh.D.(ドクター・オブ・フィロソフィー)修得。1986年より関西学院大学社会学部専任講師・助教授・教授を経て2001年4月より現職。
専門は福祉防災学。とくに大災害からの長期的な生活復興過程の解明や、災害時の要配慮者支援のあり方など、社会現象としての災害に対する防災学を研究。
※あすチャレ!Academyの講師はパラアスリートが務めます。
01
知る
災害とは何か、障がいとは何か、まずは知ることから始まります。
02
考える
知った後、その知識をどのように活かせば、災害が起こった時に自分で動くことができるか、自分自身を守るために何ができるのかを考えます。
03
備える
平時から、または他の場所で災害が起こった時に、自分に備えられることは何か、地域で、会社で、自分のコミュニティで、日頃から備えられることを考えられるきっかけをつくります。
あすチャレ!Academy WEBサイトのお申し込みフォームから、希望日程等を入力して送信してください。
いただいた情報をもとに、事務局にて講師・スタッフ等の手配をし、実施の可否についてご連絡いたします。実施可能となった場合は、あわせて「事前確認シート」(開催に必要な情報を確認するシート)をお送りいたします。やむをえず、日程の変更をお願いする場合もございます。ご了承ください。
オンラインにて、当日の流れ等についてご説明させていただきます。当日までの調整は随時メールにて承ります。当日使用する資料を事前に送らせていただきますので、会場への搬入をお願いいたします。
講師・スタッフがお伺いし、「あすチャレ!Academy」を開催いたします。
満18歳以上(高校生を除く)
30〜70人
随時受付
※実施希望日4週間前までにお申し込みください。
全60分もしくは全90分
詳しくはこちら