お客様を見守る風土のさらなる醸成のため新入社員研修として実施
過去に発生しました、お身体の不自由なお客様に係る事故を重く受け止め、再発防止に取り組んでおります。
新たに、公共交通機関に携わる社員に向け、お身体の不自由なお客様のリアルを知ること、障がいのある方の世界を体験をすることで、お身体の不自由なお客様を見守る風土のさらなる醸成を目的として「あすチャレ!Academy」を開催しました。
参加者の声
・障がいのある方が普段どんな不安を抱えて生活をしているか体験できとても貴重な経験でした。
・相互のコミュニケーションを大切にして、あすチャレ!Academyで学んだ事をお客様へのご案内に活かします。
・困っている方などを積極的に助けていきたいと思います。
・仕事中はもちろん私生活でも、困っている人がいないか周りに気を配るようにしたいと思います。
開催担当者の声
人事部 ご担当者様
多様なお客様にご利用いただく公共交通機関を運営する企業として、「障がい」を正しく理解し、さらに新入社員といえども一人ひとりが自らの判断で合理的な配慮を行う必要があります。
今年度の新入社員研修において「あすチャレ!Academy」を実施し、合理的配慮に必要な土台となる知識・マインドを社員一人ひとりが正しく持ち帰ってくれたように思います。
様々な個性を互いに認め合い、育み、そして自走していくことが、これからの時代にますます求められていくと感じています。「あすチャレ!Academy」を受講した社員が、企業人としてのスタートラインでダイバーシティに包含される「障がい」を正しく理解し、合理的配慮を行えるようになるだけでなく、持続可能な社会の実現に向けて、社員一人ひとりが必要な価値を創出し続けられるよう、人財を育成していきたいと思います。