パラアスリートと共生社会を学ぶ
ワークショップ型授業

参加人数
90,391
開催回数
999

対面版プログラムをリニューアルしました!

あすチャレ!ジュニアアカデミーとは PROGRAM OUTLINE

チガイを認識し、聞き、共生社会への一歩を踏み出す
ワークショップ型授業

人とのチガイが際立つパラアスリート講師から
それぞれの経験を聞くことで、他者を受け入れることを学びます。
講師に聞けなかった、聞いちゃいけないと思っていたギモンを聞くことで、
一人ひとりが気づき、考え、行動できるようになる。
障がいのある人もない人も、思いやり、支え合い、違いを受け入れて、
より良い社会を作るための第一歩を踏み出す授業です。

2つの受講形式

  • オンライン授業

    サポート体制充実

    オンライン授業

    ICTを活用した授業に最適!
    対面授業と同様のコミュニケーションと飽きない工夫が詰まった授業

  • 対面授業

    それでもやっぱり会いたい

    対面授業

    講師を目の前に五感を使って障がいとは何かを感じられる授業

講師INSTRUCTORS

共生社会とは何かを楽しく、わかりやすく伝えるプロの講師陣。

  • 山本 恵理
    YAMAMOTO Eri

    パワーリフティング

  • 馬島 誠
    MAJIMA Makoto

    パワーリフティング アイスホッケー

  • 有安 諒平
    ARIYASU Ryohei

    ローイング クロスカントリースキー

  • 中澤 隆
    NAKAZAWA Ryu

    トライアスロン

実績 OUR DATA

生徒や開催校の感想をまとめた活動実績をご紹介。
あすチャレ!ジュニアアカデミーの活用目的や、実施による変化など現場の声が詰まっています。

よくあるご質問FAQ

    • Q1.
      講師によって内容が変わりますか?
    • A.
      さまざまな障がいのある講師がリアルをお伝えするセミナーなので、体験談は異なりますが、プログラム自体に大きく変更はありません。
    • Q2.
      今まで障がいのある方と触れ合ったことがないけど大丈夫ですか?
    • A.
      もちろん大丈夫です。基礎のレクチャーを受けてから体験を行いますので、無理なく学べるプログラムになっています。
    • Q3.
      パラスポーツの体験はできますか?
    • A.
      あすチャレ!ジュニアアカデミーではパラスポーツの体験はございません。 共生社会とは何か、障がい者の視点を自分事化して考えられるゲームなどをプログラムに含めて構成されております。 パラスポーツ体験は当センターのプログラムである「あすチャレ!スクール」をご覧ください。

最新情報NEWS & TOPICS

  • 【お知らせ】夏季休業について

    あすチャレ!ジュニアアカデミー事務局では、2023年8月14日(月)・15日(火)を夏季休業期間とさせていただきます。
    お電話でのお問い合わせ等には対応いたしかねますので、恐れ入りますが何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

  • 【記事掲載】挑戦する心を伝授 清川村緑中で「あすチャレ」

    タウンニュースに、清川村立緑中学校にて行われた「「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の記事が掲載されました。 記事はこちら

  • 【記事掲載】「苦手も工夫次第」 パラアスリートが出前授業 長野/長野

    毎日新聞デジタルに、長野市の市立東部中学校にて行われた「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の記事が掲載されました。 記事はこちら

お問い合わせ/お申し込み CONTACT / ENTRY

あすチャレ!ジュニアアカデミーの実施にあたってご相談がある方はお問い合わせページへ
お申し込みを希望される方はお申し込みページからご連絡をください。