クロスカントリースキー Cross-country Skiing
専用のスキーとストックで滑走する“雪上のマラソン”
- [冬季]
- ミラノ・コルティナ2026
- 北京2022
- 平昌2018
- 肢体障がい
- 視覚障がい
クロスカントリースキーとは
クロスカントリースキーは、立位(スタンディング)、座位(シッティング)、視覚障がい(ビジュアリーインペアード)の各カテゴリーでメダルを争う。立位と視覚障がいカテゴリーでは、専用のカッターで作られた2本の溝を滑るクラシカル走法と、主にスケーティング走法を用いるフリー走法の2種目が行われる。

【ミラノ・コルティナ2026パラリンピック冬季競技大会実施種目】
・Men’s Sprint Classic VI
・Men’s Sprint Classic Standing
・Men’s Sprint Sitting
・Men’s 10km Interval Start Classic VI
・Men’s 10km Interval Start Classic Standing
・Men’s 10km Interval Start Sitting
・Men’s 20km Interval Start Free VI
・Men’s 20km Interval Start Free Standing
・Men’s 20km Interval Start Sitting
・Women’s Sprint Classic VI
・Women’s Sprint Classic Standing
・Women’s Sprint Sitting
・Women’s 10km Interval Start Classic VI
・Women’s 10km Interval Start Classic Standing
・Women’s 10km Interval Start Sitting
・Women’s 20km Interval Start Free VI
・Women’s 20km Interval Start Free Standing
・Women’s 20km Interval Start Sitting
・Open 4×2.5km Relay
・Mixed 4×2.5km Relay
こちらでもクロスカントリースキーについて紹介しています↓
【パラスポーツ!これだけは知りたい】クロスカントリースキー