FOOTBALL 5-A-SIDE 5人制サッカー
5人制サッカー
Football 5-a-side
選手も観客も“声”が命
- [夏季]
- リオ2016
- 東京2020
- 視覚
- ブラインド
- 団体競技
- 球技
5人制サッカーとは
視覚障がい(全盲)のある選手がプレーする5人制のフットボール。フィールドプレーヤー4人はアイマスクを装着し、転がると音の鳴るボールをドリブルやパスでゴールまで運ぶ。ボールが両サイドを割らないように、サイドラインに壁を設置。選手たちは、敵陣のゴール裏で味方にゴールの位置と距離、角度などを伝える「ガイド」、晴眼者や弱視者が務める「ゴールキーパー」、サイドフェンスを越えたベンチに立つ「監督」の声を聞きながらプレーする。
5人制サッカーを100倍楽しむ観戦ガイドを見る
Movie
ムービーギャラリー

5人制サッカー競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)

≪音声ガイド付き≫5人制サッカー競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)
Point
観戦のポイント
- 注目ポイント アイマスクをした選手による、“まるで見えているかのような”スーパープレーが見られる5人制サッカー。選手たちは、仲間の声や音を頼りにピッチ上の自分の位置を把握し、自分や周囲の動きをイメージしながらプレーする。力強いシュートや連携プレーも驚きだが、GKと駆け引きは想像を絶する。思わず感嘆の声を上げてしまいそうになるが、そこはぐっとこらえて。選手は、GKが弾いたボールの音や切り替えし後の仲間の指示に耳を澄ましている。胸の内で声援を。
【東京2020パラリンピック実施種目】
・男子
Tokyo
東京2020パラリンピック情報
-
開催日程
2021.08.29.SUN ~ 2021.09.04.SAT -
内定選手
-
開催場所
青海アーバンスポーツ会場
-
関連リンク
Topics
関連記事