現役選手からどうやって人気YouTuberに? 元Jリーガー那須大亮氏のセカンドキャリア

現役選手からどうやって人気YouTuberに? 元Jリーガー那須大亮氏のセカンドキャリア
2022.05.27.FRI 公開

アスリートが「現役」でいられる時間は、人生の中ではごく限られている。早い場合は20代で引退することもある彼らがセカンドキャリアをどう構築するかはスポーツ界の課題でもある。そんな中、現役引退後にアスリートYouTuberとして成功して注目を集めているのが元Jリーガーの那須大亮氏。YouTuber活動にかける思いと、アスリートのセカンドキャリアにおいて大切なことについて、お話を伺った。

JリーガーからアスリートYouTuberへ転身

人気の企画「体験入部シリーズ」で高校生と一緒に砂浜で過酷なトレーニングをする那須大亮氏

2022年に40歳となる那須大亮氏は、大学在籍中の2002年に横浜F・マリノスに入団した。大学生Jリーガーとして、当時の岡田武史監督のもとチームの勝利に貢献し、Jリーグ新人王を獲得。その後も、守備的なポジションならばどこでもこなすユーティリティプレイヤーとして、東京ヴェルディ、ジュビロ磐田、柏レイソルと名だたるチームで活躍した。また、2004年アテネオリンピックの日本代表にも選ばれるなど、2020年に引退するまでの18年間をJリーグの最前線で戦ってきた。
引退後は現役中から始めていたYouTubeに主戦場をうつし、セカンドキャリアをスタート。現在はチャンネル登録者が39万人(2022年4月末時点)もいるアスリートYouTuberとして注目を集めている。

大食いにカラオケ? 迷走したスタート期

忙しい合間を縫ってオンライン取材に対応してくれた那須氏

那須氏がYouTubeを始めたのは現役時代の2018年。Jリーガーとしての知名度は抜群だったが、最初からうまくいったわけではないという。

「僕がSNSを始めたのは、サッカーの認知度を上げてサッカー界に貢献したいという気持ちからです。当初はサッカーに興味のない人にも見てもらえるように、大食い動画や歌を歌っている動画などをアップしていました。でも当時は9割近くの人が、僕がYouTubeをやることに対して否定的で、『そんな暇があったらサッカーをやれよ』というコメントももらいました。今思えばもっともな意見ですよね。視聴者からしたら、このチャンネルは何のためにやっているんだろうという状態だったと思います」(那須氏、以下同)

そんな状態だったため、当然フォロワー数も伸び悩んだ。那須氏は試行錯誤の結果、サッカーの知名度を上げるという目的のためにYouTubeをやるのだとしたら、サッカーという軸がぶれてはいけないということに気付く。それからは、いろいろなチームの現役選手とコラボをするなど、あくまでもサッカーに軸を置き、かつエンタメ性のあるコンテンツを作るようになっていった。

「そのあたりから視聴者のニーズが少しずつ分かってきた感じです。SNSを始めるのは簡単ですが、自分はなんのためにこの活動をしているのかという土台をしっかり作ることが重要だということに気付かされました。いくらいろんなことにチャレンジしても土台ができていないと、視聴者の理解は得られないと思います」


那須氏が人気の若手YouTuberとスタジアムに行ってサッカーを観戦する企画
「【デレデレ】40歳のおじさんが娘と本気のデートをした結果…」

こうした経験をもとに生まれたのが、サッカーを生で観戦したことがないという若いインフルエンサーと実際にスタジアムに観戦に行き、その楽しさを伝える「【デレデレ】40歳のおじさんが娘と本気のデートをした結果…」などといったカジュアルな企画。


人気の「体験入部」シリーズで米子北高校を訪れ、サッカー部員とともに、
砂浜で地獄のトレーニングを体験した

一方で、全国の高校サッカー部を訪ね、一緒に過酷なトレーニングをする「体験入部シリーズ」などの硬派な企画。いずれも、人気のコンテンツだ。

失敗を拾いにいく、という前提でトライする

YouTubeは有名人が始めたからといって成功するとは限らない。那須氏も「まだまだ登録者数は少ない方だし、自分はYouTubeで何も成し遂げていない」と前置きをした上で、現在の成功の要因を自己分析してくれた。

「僕はサッカー界を盛り上げるという大きな目標を立てて、引退してからはそれに向かって1からいろんなことを勉強させてもらってきました。ただ、普通にやっていたら若い頃からビジネスの第一線で活躍された方には追いつけない。だとしたらいろんなことにトライするとか、失敗をあえて自分から拾いにいくということをしないと成長スピードは速まらないと思うんです」

那須氏は現役時代から、失敗や人生において壁にぶつかることは、自分が成長できる一番のチャンスだと考えていたという。

「大きなことを成し遂げようと思ったら、失敗はつきものだと思うんです。でも、失敗を恐れていては何もできない。まずは現場に立ってチャレンジし続けるという姿勢を崩してしまっては、目標には絶対にたどり着けないと思っています。だから僕はまずは失敗を拾いに行くというつもりでトライする。それがたとえ失敗に終わっても、トライしたことが次には必ず経験値として役に立つから。自分の力を100%出せば、それ自体が学びになると僕は思っているんです。これから何かをトライする若い人には、失敗した時の恥ずかしいとか、悔しいといった、やった者しか知ることが出来ない感情を大事にしてほしい」

那須氏はサッカー観戦の楽しさを伝えるため、かつては1人でスタジアムに観戦に行ってその動画をYouTubeにアップしていた。しかしそれだけでは、回数を重ねるごとに視聴回数が落ちたり、そのチームのサポーターしか視聴してくれなかったりという現象が起きた。その失敗をもとに、企画をアップデートして、先ほど紹介したような人気のコンテンツを生み出したのだ。

YouTuber は楽じゃない。モチベーションはサポーターへの思い

YouTubeで人気のコンテンツを次々と生み出すのは簡単なことではない。企画を練り、コラボしたい相手がいれば自らアポを取り、自分で現地に出向いて動画撮影をし、編集チームと協力して配信まで漕ぎ着けるには膨大な時間がかかる。

「実は今も『なんでこんなに時間がないんだろう』と、しんどくなることはあります。ただ僕は現役時代に、仕事の本質みたいなものを感じさせてもらえて、今もそれが役に立っています。ですから今度はそれをサッカー界に還元したいという強い思いが原動力になっています。それから、僕を支えてくれた人たち。たとえばサポーターの皆さん、スタジアムで掃除をしてくれていたおばちゃんや芝刈りをしてくれていたおじちゃんといった裏で現場を支えてくれている人。そういういろんな方の思いが僕の背中をずっと押してくれているんです。辛い時こそ彼らに『立ち上がれ』と言われているような気がして、それが絶対に負けないぞという気持ちに繋がっています」

那須氏の「サッカー界を盛り上げる」という目標は、そうした彼を支えてくれている人々へ具体的な還元をすることだと言う。

「サッカーという素晴らしいスポーツは、裏方を含めたくさんの方の思いに支えられています。でもいくら思いや情熱があっても、対価がついてこなければ続けられません。僕の活動はまだまだ微力ですが、サッカー界が盛り上がって各クラブがきちんと収益化でき、少しでも現場の方々のモチベーションが上がるような環境を作って恩返しができたらと思っています」

アスリートのセカンドキャリアに必要なもの

2021年、那須氏主催で「JAPAN ALL STAR 2021」が行われた

那須氏はYouTubeなどのSNSだけでなく、サッカー関連のリアルイベントも成功させている。たとえば、2021年12月には日産スタジアムで「JAPAN ALL STAR 2021」というサッカー大会を主催。現役JリーガーとOB選手が集結して多くのファンを沸かせた。その他にも講演会などを精力的にこなす那須氏にとってYouTubeはそれ自体が目的ではなく、サッカーを盛り上げる手段のひとつなのかもしれない。

「確かにYouTubeは目的のための手段のひとつかもしれません。ただ、周りの方に喜んでもらうためには一生懸命やらないといけない。それは、YouTubeだけじゃなくて、講演もイベントもどの仕事も同じです。ですから、僕にとってYouTubeというのは、セカンドキャリアというより、一生懸命やるうちに引退後に気付いたらそのままシフトしていたという感じです。そこから言えるのは、興味の入口は多いほうがいいし、その扉は絶対に開いていた方がチャンスは増えるということです。

あとは現役時代に『現役である』ということの意味を理解することが大事だと思います。若いときは、サポーターさんへの対応だったり、スポンサーのパーティーなどに参加することを『しんどいな』と感じたりすることがありました。でも実はプロの選手はそういう人たちに支えられている。そうしたことを現役時代から理解してきちんと対応できればできるほど、それが引退後の活動の糧になると思います。ですから、今現役の若い選手には、自分のいる立ち位置を知って、今しかない現役という貴重な時間を大切にしながら頑張ってほしいなと思いますね。そうすれば、引退後もチャンスはいくらでもあると思います」

那須氏はサッカーとは11人の選手だけでなく、ベンチメンバー、裏方、サポーターやスポンサーなど、みんなで作り上げるエンターテインメントだと表現していた。実際、那須氏自身が、現役を引退した今もサッカーというエンターテインメントを作り上げるメンバーのひとりとして、全力で戦っているように見えた。彼にとってYouTuberはセカンドキャリアではなく、現役時代からずっと続く人生そのものなのかもしれない。セカンドキャリアの成功は、現役時代に仕事に向き合い、どれだけ全力を傾けたかということが重要なのだということを、教えられた気がする。

text by Kaori Hamanaka (Parasapo Lab)
photo by Getty Images Sports

現役選手からどうやって人気YouTuberに? 元Jリーガー那須大亮氏のセカンドキャリア

『現役選手からどうやって人気YouTuberに? 元Jリーガー那須大亮氏のセカンドキャリア』