EQUESTRIAN 馬術
馬術
Equestrian
人馬一体の華麗な演技を披露する
- [夏季]
- リオ2016
- 東京2020
- 肢体
- 視覚
- ブラインド
- 男女混合
- 個人競技
- 芸術性
馬術とは
パラリンピックの馬術には、規定演技を行う「チャンピオンシップ」、選手それぞれが選んだ楽曲に合わせて演技を組み合わせていく「フリースタイル」がある。上下肢障がいなどの選手が人馬一体となり、技の正確性と芸術性を競う。障がいに応じて工夫した手綱や鞍を使い、残存能力をフルに活かして演技をする選手も。

【東京2020パラリンピック実施種目】
チャンピオンシップ課目
・個人 – グレード I (混合)
・個人 – グレード II (混合)
・個人 – グレード III (混合)
・個人 – グレード IV (混合)
・個人 – グレード V (混合)
・チーム – オープン (混合)
自由演技課目
・個人 – グレード I (混合)
・個人 – グレード II (混合)
・個人 – グレード III (混合)
・個人 – グレード IV (混合)
・個人 – グレード V (混合)
Movie
ムービーギャラリー

馬術競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)

≪音声ガイド付き≫馬術競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)
Tokyo
東京2020パラリンピック情報
-
開催日程
2021.08.26.THU ~ 2021.08.30.MON -
内定選手
-
開催場所
-
関連リンク
Topics
関連記事