WHEELCHAIR TENNIS 車いすテニス
車いすテニス
Wheelchair tennis
巧みな車いす操作でラリーを制す
- [夏季]
- リオ2016
- 東京2020
- 肢体
- 車いす
- 個人競技
- 団体競技
- 球技
車いすテニスとは
ツーバウンドでの返球が認められている以外は一般のテニスの競技ルールのまま行われるのが車いすテニス。男女別のシングルス、ダブルスのほか、障がいの程度が重く、男女混合のクアードクラスも実施されている。握力が弱いため、テーピングでラケットと腕を固めるなどしてボールを打ち返す選手などもいる。
車いすテニスを100倍楽しむ観戦ガイドを見る
Movie
ムービーギャラリー

車いすテニス競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)

≪音声ガイド付き≫車いすテニス競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)
Point
観戦のポイント
- 見どころ満載! 奥が深い『クアード』の世界 頸椎損傷の選手が多く、電動車いすでプレーする選手もいる。体温調節が効かず汗をかけない場合は首を冷やしたり、手の握力が少ない場合はラケットと自分の手をテーピングで固定したりする。ボールはスローだが、グリップチェンジができないからこその頭脳的なプレーも随所に見られる。観客が選手の個性を把握しやすいのが特徴で、クアード選手ならではのショットやコース、試合展開を“読む”観戦は、まるで詰将棋のような楽しさがある。
【東京2020パラリンピック実施種目】
・シングルス(男子/女子)
・ダブルス(男子/女子)
・クアード シングルス (混合)
・クアード ダブルス (混合)
Tokyo
東京2020パラリンピック情報
-
開催日程
2021.08.27.FRI ~ 2021.09.04.SAT -
内定選手
-
開催場所
-
関連リンク
Topics
関連記事