ブラインドサッカー日本代表にまた「アジアの壁」。失点0もパラリンピック切符は持ち越し

ブラインドサッカー日本代表にまた「アジアの壁」。失点0もパラリンピック切符は持ち越し
2022.11.26.SAT 公開

インド・コチで開催された「IBSA ブラインドフットボール アジア・オセアニア選手権 2022」。優勝すればパリ2024パラリンピックの出場権を得られる大会だった。東京2020パラリンピックに自国開催枠で初出場した日本代表は、これまで自力でパラリンピック切符を決めたことがない。16歳から44歳まで年齢もキャリアも幅広い選手たちが同じ「優勝」という目標を頭に描き、ONE TEAM(ワンチーム)を合言葉に挑んだが……。

新たな歴史をつくるために

東京パラリンピック以降、ブラインドサッカー男子日本代表を率いる中川英治監督は、インド出発の数日前、頭を抱えていた。出場チームは10ヵ国。5チームずつ2グループに分かれて総当たり戦を行うが、まだ試合日程が決まっていなかったのだ。

「僕らのチームはコンディショニングトレーナーや栄養士もいるし、他のチームと比べて分析力もある。日程が決まっていたら、もっと大きなアドバンテージになっていたんだけど……」

しかしながら、どんな状況でも、強豪の中国やイランに勝たなければいけない。日本代表は、2007年、2011年、2015年と3度、この大会でパラリンピック出場を逃がしている。前を向いた中川監督は「歴史は塗り替えるもの」と力強く語り、主将の川村怜も「インドという、いつもとは異なる環境の中で、チームとしても個人としても試合を重ねるごとに成長した姿を見せたい」と意気込んだ。

11月3日。日本代表は、他国より5日間ほど早く現地入り。やや傾斜のあるピッチ状況や壁に当たるボールの跳ね返り具合も入念に確認した。10日に行われた組み合わせでは、イラン(前回2位)、韓国(前回7位)、オーストラリア(初出場)、ウズベキスタン(初出場)と同組に。決勝で当たる想定の中国は大会3日目からの登場で6連戦となる。日本代表は緊張感に包まれながらも12日、大会初戦を迎えた。

守備の要であり、チームのムードメーカでもあるロベルト
©️IBF Foundation/H.Wanibe

予選グループは、初戦のウズベキスタン戦で黒田智成が左足でゲットしたゴールを皮切りに大量得点で白星スタート。8月のフランス遠征で中川監督に攻撃センスの高さを見出された16歳の平林太一も公式戦初出場、初得点を決め、「緊張でボールを思うようにコントロールできなかった」緊張感から解き放たれた。「若いタイチの活躍で、チームが盛り上がっている」と最年長の佐々木ロベルト泉が言うように、チームは波に乗る。3試合目の韓国戦でハットトリックを決めた川村は「毎試合、違う選手が得点し、だれもがヒーローになれる。厚みのあるチームに進化している」と喜んだ。予選最終戦のイラン戦は、後半2分、最年少の平林が値千金のゴールを決めた。日本代表は、1-0で勝利し、これまで公式戦で勝利したことのなかったイランから白星を挙げ、同時に日本代表はグループ1位通過を決めた。

イラン戦で決勝点を挙げた平林は「左壁際でトモ(黒田)さんが僕にうまく落としてくれた。ディフェンスも後ろにいたので、思い切ってシュートした」

予選4試合全勝、24得点。特筆すべきは無失点ということだ。

3戦目の韓国戦は1点リードの場面でファウルを与えたが、佐藤大介がPKをセーブし、その直後に黒田が追加点を挙げるなど、いい守備でリズムをつくった。

さらに、イラン戦では、攻守の起点となる川村が運動量を落とさず走り切り、相手エースのべフザド・ザダリアスガハリと対峙。ボールがこぼれても、ロベルトが猛烈なプレッシングで相手にシュートを許さない。ポゼッション率61パーセントのイランに対し、常にコンパクトな陣形を崩さず、シュートをわずか4本に抑えた日本代表。「前半はパーフェクトな展開だったのでは」と中川監督も称賛した。

東京大会後、選手兼コーチとなった佐藤大介。韓国戦でPKを止めて勝利を呼び込んだ
©️IBF Foundation/H.Wanibe

ゴールに嫌われた準決勝

1日空けて迎えた17日の準決勝の相手は、前日の最終試合でインドに勝利したタイになった。試合開始は20時。地元の若者や視覚障がいのある学生が狭い観客席を埋めた。連日30度を超え、湿度の高いコチ。夜になると、芝が水滴を含み、滑りやすくなる。滑りやすいピッチに選手たちは手を焼いていた。

そんななか、タイは4人が自陣に引いて守る戦術を取った。平林や黒田が果敢にゴールに向かうが見事にシュートコースを塞がれる。前半のボールポゼッション率は66パーセントだったが、ゴールを割ることのできない日本代表の焦りは募る。

「攻撃が単調になり過ぎた。ボールコントロールに精一杯でパスを回す判断ができず、悪循環が生まれてしまった」(川村)

さらに、この日はツキもなかった。競技歴1年に満たない若いタイ選手と日本選手が衝突し転倒する。日本代表は、「ノースピーク」のファウル(ボールを奪いに行く選手は「ボイ!」と声を出さなければならないルールがある)をアピールするが、審判は一瞥。その後も、膠着状態が続いた。

東京大会後のルール改定で、試合時間は40分から30分に短縮され、延長戦はない。スコアは0-0のまま、タイムアップのブザーが鳴り、日本代表の勝ち上がりはPK戦にゆだねられた。

すでに優勝したかのように大喜びするタイ選手たちに「まだ勝ったわけではない」と諭す、タイの指揮官は、つい数ヵ月前まで、世界ランキング1位のアルゼンチンを率いてきたリカルド・マルティン・デモンテだ。日本代表の特徴を知りつくしている。「とにかくブロックし続けて、それが成功した。ペナルティを狙っていた」

アイマスクの下から笑顔がこぼれるタイ選手に対し、重圧がのしかかる日本代表。3年前の前回大会も、中国との準決勝でPK負けしており、不安が漂った。1人目の園部優月が豪快に決めて、2人目の鳥居健人が外し、GKの頭上を狙った川村のシュートもバーに嫌われた。「緊張した」と振り返る川村。PK戦1-2で日本の敗退が決まった。

ここまで24得点、無失点の日本代表がPK1本の差で敗れる結果は、あまりにも残酷だ。

「必死に守る相手からもこじ開けていかないと。撃つテンポを変えるとか、逆を取るなどして、体を投げ出してでもスペースを埋めに来る相手を超える対応をしなければいけなかった。もう一歩足りなかった」
そう黒田は冷静に話した。

攻守ともに重要な役割を果たした川村
©️IBF Foundation/H.Wanibe

世界選手権につながる3位決定戦

3位決定戦は再び、イランとの対戦になった。

アジアチャンピオンにパラリンピック切符というモチベーションを失った中で難しい一戦になることは明白だった。

それでも、前日の敗退直後、「アジア選手権は今日で終わり、3位決定戦は世界選手権に向けスタートだ」と中川監督が語った言葉の通り、日本代表の新たな船出にふさわしい一戦となった。

前日のPK負けから一夜明け、川村は「キャプテンの僕が一番、引きずっていたと思う。精神的にかなり難しかったが、俳優になって(いいキャプテンを)演じた」と明かす。イラン選手と衝突してベンチに下がる時間帯もあったが、この日も、連戦とは思えない高い運動量でチームを鼓舞した。

対するイランも日本に二度も負けるわけにはいかない。試合は互いに譲らない展開になり、またもやPK戦に突入。両チームとも1人目は決めて2人目は外したが、3人目の川村は決めて、イランの3人目は失敗。「自信はあった」と川村は振り返り、GKの佐藤も「今日は力まず、最後まで(キッカーの)ボールを見ることができた」と話す。

2006年以来というPK勝ちに、抱き合って喜ぶ黒田と佐藤
©️IBF Foundation/H.Wanibe

今大会から学べることは多い。「世界レベルを普段から意識し、練習に取り組んでいきたい」と川村は前を向いた。

日本代表がパリパラリンピックに出場するには、来年8月の世界選手権 (イギリス)で、大陸別選手権枠を確保していないチームのうち、上位3ヵ国に入るしか道はない。

PK戦ではなく、30分で試合を決められる打開力が必要になるが、「3位決定戦をPK勝ちしたことで、たとえ世界選手権でPKになったとしても『いける』というイメージを持つことができた」とはGKの佐藤。コーチ兼任になったことで「データも頭に入れ、試合に臨むことができている」と充実感をのぞかせる。

通算9得点を挙げた日本の黒田が得点王に輝いた

代表歴20年の黒田も「新しいメンバーも加わり、大会を通して日本代表がレベルアップしてきたと感じる。(大陸別選手権枠の)パラ切符を逃したことは残念だが、世界選手権の出場切符は取れたので、パラ出場の可能性は残されている。これから皆でもっともっとレベルアップしたい」と話し、決して悲観しているわけではない。

ベテラン勢から「パラリンピック切符を失ったときの気持ちは絶対に味わわないほうがいい」と伝えられているというニュースターの平林や、プレー時間が少なく悔しい思いをした園部ら若手の成長がパラリンピック行きのカギを握ることは言うまでもない。

凱歌を揚げるその瞬間まで。ブラインドサッカー日本代表の茨の道は、まだまだ続く。

【IBSAブラインドフットボール アジア・オセアニア選手権2022 リザルト】
1位:中国 ※パリパラリンピック、世界選手権出場権獲得
2位:タイ ※世界選手権出場権獲得
3位:日本 ※世界選手権出場権獲得
4位:イラン ※世界選手権出場権獲得
5位:韓国
6位:マレーシア
7位:インド
8位:ウズベキスタン
9位:カザフスタン
10位:オーストラリア
3位で大会を終えたブラインドサッカー日本代表

text & photo by Asuka Senaga
key visual by IBF Foundation/H.Wanibe

ブラインドサッカー日本代表にまた「アジアの壁」。失点0もパラリンピック切符は持ち越し

『ブラインドサッカー日本代表にまた「アジアの壁」。失点0もパラリンピック切符は持ち越し』