アーチェリー
Archery
2種類の弓で的を狙って矢を放つ
- [夏季]
- リオ2016
- 東京2020
- パリ2024
- 肢体
- 車いす
- 義足
- 男女混合
- 個人競技
- 団体競技
アーチェリーとは
アーチェリーは的を狙って矢を放ち、その得点を競い合う競技。パラリンピックのアーチェリーで使用する弓には一般的なリカーブ、先端に滑車のついたコンパウンドの2種類があり、障がいの種類や程度に応じて「W1(四肢の障がい・車いすを使用)」「W2(下半身のまひなど・車いすを使用)」「ST(立位、もしくはいすに座って競技をする)」の3つのクラスがある。男女3種目(リカーブ、コンパウンド、W1)とチーム戦(リカーブ、コンパウンド、W1の男女ペア)でメダルを争い、障がいの種類や程度に応じて用具を工夫することも認められている。
アーチェリーの100倍楽しむ観戦ガイドを見る

【パリ2024パラリンピック実施種目】
・Men’s Individual W1
・Men’sInd. Compound Open
・Men’sInd.Recurve Open
・Women’sIndividual W1
・Women’Ind. Compound Open
・Women’Ind. Recurve Open
・Mixed Team W1
・Mixed Team Compound
・Mixed Team Recurve
Organization
競技団体
Topics
関連記事