TRIATHLON トライアスロン
トライアスロン
Triathlon
用具を駆使し、スイム、バイク、ランの合計タイムを競う
- [夏季]
- リオ2016
- 東京2020
- 肢体
- 視覚
- 車いす
- ブラインド
- 義足
- 個人競技
- タイム
トライアスロンとは
スイム(水泳)、バイク(自転車)、ランニングを連続して行うトライアスロン。2016年リオ大会から新たに正式競技として加わった。オリンピックで実施されているスタンダード・ディスタンスの半分となるスプリント・ディスタンス(スイム0.75キロ・バイク20キロ・ラン5キロ)を、座位・立位・視覚障がいの選手がそれぞれのクラスで競い合う。障がいの種類やレベルで分けられる5クラスのうち、リオで実施されるのは男女各3クラス。

Movie
ムービーギャラリー

トライアスロン競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)

≪音声ガイド付き≫トライアスロン競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)
Point
観戦のポイント
- 注目ポイント スイムからバイク、バイクからランへと種目を転換する「トランジション」は、その時間もタイムに加算されるので、「第4の種目」とも言われる。パラリンピックのトライアスロンでは障害クラスごとに使用機材が異なり、着脱する補助具もさまざまなので、個人差も出やすい。また、クラスによっては、「ハンドラー」や「ガイド」のサポートを受けるので、チームワークも不可欠。そんな様子が見られ、選手を間近で応援できるトランジションエリアも、おすすめの観戦ポイントだ。
【東京2020パラリンピック実施種目】
・PTWC(男子/女子)
・PTS2(女子)
・PTS4(男子)
・PTS5(男子/女子)
・PTVI(男子/女子)
Tokyo
東京2020パラリンピック情報
-
開催日程
2021.08.28.SAT ~ 2021.08.29.SUN -
内定選手
-
開催場所
-
関連リンク
Topics
関連記事