WHEELCHAIR BASKETBALL 車いすバスケットボール
車いすバスケットボール
Wheelchair basketball
車いす同士の激しい攻防が展開される! 夏季パラリンピックの花形競技
- [夏季]
- リオ2016
- 東京2020
- 肢体
- 車いす
- 団体競技
- 球技
車いすバスケットボールとは
下肢などに障がいのある選手が、競技用車いすを巧みに操作しながらプレーするバスケットボール。使用するコートやリングの高さなどは一般のバスケットボールと同じで、激しい攻防やスピーディーなパスワークが魅力。1960年にローマで開催されたパラリンピック第一回大会から実施されており、現在でも最も人気のある競技のひとつ。
車いすバスケットボールを100倍楽しむ観戦ガイドを見る
Movie
ムービーギャラリー

車いすバスケットボール競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)

≪音声ガイド付き≫車いすバスケットボール競技紹介(映像提供:東京2020組織委員会)

【車いすバスケットボール】競技紹介ムービー(制作:パラサポ)
Point
観戦のポイント
- 注目ポイント 「ダブルドリブルはなし」「ボールを持った状態で車いすを3回漕ぐとトラヴェリングになる」などの特徴的なルール以外、大半は一般のバスケットボールと変わらない。スポーツ好きならルールも難しくなく、観戦しやすいだろう。さらに言えば、選手にはそれぞれ障害のレベルに応じて分けられた持ち点が与えられ、障がいの重い選手も活躍できるシステムになっている。持ち点は、最も障がいの重い1.0点から最も障がいの軽い4.5点まで0.5刻みに分けられており、コート上の5人の合計点は14点以内と決められている。
【東京2020パラリンピック実施種目】
・男子
・女子
Tokyo
東京2020パラリンピック情報
-
開催日程
2021.08.25.WED ~ 2021.09.05.SUN -
内定選手
-
開催場所
武蔵野の森総合スポーツプラザ/有明アリーナ
(武蔵野の森総合スポーツプラザ:東京都調布市飛田給一丁目1番41号/有明アリーナ:東京都江東区有明一丁目(有明北地区))
-
関連リンク
Topics
関連記事