「日本は王者!」と世界から注目される、車いすテニスの魅力とは?

「日本は王者!」と世界から注目される、車いすテニスの魅力とは?
2019.04.17.WED 公開

車いすテニスって、一体どんなスポーツ?

簡単に言うと・・・
 
① 返球は、2バウンドまでOK!
 
② 一般のテニスと同じ四大大会があり、世界的な認知度が高い

③ ラケットコントロールだけでなく車いすの操作能力が求められる 

④ “瞬時の予測”が勝負を左右する

パラリンピックに3度出場し、金メダル3個、銅メダル2個を獲得した世界王者、国枝慎吾選手の活躍から、国内でもファンの多い車いすテニス。一般のテニスとほぼ同様のルールで行われ、コートのサイズやプレーで使用するラケット、ボールなども一緒なことから、初心者でも観戦しやすいのも車いすテニスの魅力だ。

大きな違いといえば、返球が2バウンドまで許されているということ。1バウンド目がコートに入っていればOKで、2バウンド目はコートの外側でも構わないことになっている。

パラリンピックでは「男子」、「女子」、三肢以上の障がいがある選手を対象として男女混合で行う「クアード」があり、それぞれシングルスとダブルスがある。また2000年代から、一般のテニスの四大大会である全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープンに車いす部門が設けられたこともあり、パラスポーツとしては世界的な認知度も高い競技だ。

ココに注目! 観戦が面白くなるポイントは?

(写真は北京2008パラリンピック)©︎Getty Images Sport

① 躍動感あふれる車いすさばきに注目

選手はラケットコントロールが上手いことは当然だが、車いすの操作、いわゆる「チェアワーク」のスキルも重要とされる。そのため選手が使う車いすは、車輪が八の字型をしており、旋回性が高い仕様になっている。操作性向上のために背もたれや不要なパーツが削ぎ落とされているなど、選手の体格や障がいなどに合わせてカスタマイズされているのだ。

また、車いすは一度止まってしまうと次の動作まで時間がかかってしまうため、プレー中は常に動き回っている必要がある。そんなハードな状況の中、自由自在に車いすを操り、強力なショットを打ち込む、その躍動感にあふれた選手の姿はまさにアスリートといえよう。

② “予測”の応酬が、試合をエキサイティングなものにする

一般・車いすに限らず、テニスでは相手が打ったボールを打ち返すために、いかに素早く準備できるかが大きなポイントになる。なぜなら、準備が早くできればプレーに余裕が生まれるからだ。

それでは、準備を早くするためには何をすればいいのか。それが“予測”だ。

選手たちは、自分がボールを打った後に、相手の打つ位置、打ち方、そして目線などを見て、「どこにボールがくるか」を瞬時に総合的に判断して動く。試合をみていると「なぜ、もうあの位置にいるの!?」「どうして、あのボールを拾えるの!」と驚くことが何度となくある。車いすテニスのトッププレーヤーが、スムーズなチェアワークでラリーを繰り広げる裏には、こうした選手同士の“予測”による駆け引きがあるのだ。

③ 相手に背を向けるには理にかなったワケがある

試合中、選手がボールを打った後に、車いすをくるっと回転させて相手に背を向けることが何度もある。初めて試合を見る人は「なぜ背を向けるんだろう? ボールを見失うのでは?」と疑問に思うことだろう。実はこれには、車いすならではの理由がある。

まず、車いすは横に動かすことができない。一般のテニスではベースライン中央後方で正面を向くのがベターとされるが、車いすが正面の状態になると右へも左へ動きにくい。そのため車いすでは、ベースライン中央後方で斜め後ろ向き、相手を肩越しに見る構えが次の動きへと移行しやすいのだ。相手に背を向ける行動は、傍から見ると「?」に思えるが、車いすテニスでは基本中の基本ともいえる動きなのだ。

車いすテニスに注目!

(写真はリオ2016パラリンピック)©︎Getty Images Sport
車いすテニスの強豪国と言われている日本は、東京2020パラリンピックにおいてもメダル獲得に注目が高まっている。国枝慎吾選手や、リオ2016パラリンピック女子シングルスで銅メダルを獲得した上地結衣選手、そして「もう一人の世界王者」とも言われている眞田卓選手をはじめ、着実に力をつけてきている選手が増えていることから、国内大会でも相当レベルの高い試合を見ることができるだろう。
巧みなチェアワークに華麗なラリーの応酬、世界トップレベルと言えるその戦いを、この目で確かめよう。

車いすテニスの種目、クラス分けについて書かれたページはこちら
Text by Tsutomu Mikata(Parasapo Lab)
Photo by Getty Images Sport

参考資料:
『かんたん!車いすテニスガイド』(外部サイト:公益財団法人日本パラスポーツ協会)
https://www.parasports.or.jp/about/referenceroom_data/competition-guide_08.pdf
「日本は王者!」と世界から注目される、車いすテニスの魅力とは?

『「日本は王者!」と世界から注目される、車いすテニスの魅力とは?』