-
-
Sports /競技を知る
-
-
-
【冬季パラ競技に挑戦】元アルペンスキーヤー戸田雄也、15年ぶりに雪上へ~前編~
パラ・パワーリフティングなどで活躍するパラアスリート・戸田雄也。26歳から車いす生活を送るが、学生時代は第一線で活躍するアルペンスキーヤーだった。全国中学校大会の回転種目で6位入賞し、年間ランキング全国1位になったこともある。そんな元トップスキーヤーが約15年ぶりに「スキーをしたい!」と思い至り、冬季パラリンピックの花形競技、パラアルペンスキーを体験することに! パラサポWEBが密着した。

戸田選手がチャレンジする理由
戸田は中学卒業後、親元を離れ、オリンピック代表の皆川賢太郎や佐々木明を輩出した名門・小樽北照高校で寮生活。法政大学スキー部では主将も務めた。そんな経歴ゆえにポールを攻め続ける生活とは、1年中、雪を追い求め世界を渡り歩く日々であることを知り尽くしている。だからこそ、戸田はスキーとは距離を置き、家族との時間や仕事を大切にしたかった。
頑なに遠ざけていたスキーを再開する理由。そこにあったのは、愛する家族の存在だった。

パラリンピアンが直接指導!
そんな戸田の願いを叶える頼もしい存在も現れた。
日本障害者スキー連盟・パラアルペン委員長の夏目堅司さんだ。2018年の平昌パラリンピックのあと現役を引退した夏目さんは、ソチ大会、バンクーバー大会にも出場した経歴を持つ。

チェアスキーは、体にフィットするシート(座面)と、滑走中でも脚を動かないように固定するフットレストを備えているのが特徴。これらはサスペンションによって、スキー板&ビンディングにつながれている。今回、市販のチェアスキーを用意してもらった。


いよいよ雪上へ!
そして、舞台は長野県・菅平へ。2日間にわたる夏目さんのレッスンがスタートした。


いよいよ初滑り! 約5mの緩い斜面をまっすぐ滑り降りた。
記念すべき初滑降は転倒なし!
続いてカービングにチャレンジ! 戸田は何本か緩やかに曲がる動きを練習したあと、いよいよ果敢に体をややクの字にして、キューンと動きを曲げ始めた。「キターッ!」と夏目さん。しかし、その後、バランスをとれず、初めての転倒……。


今度はこれまで以上の急斜面を登り切って、横滑りを開始。またも夏目さん、「これを登るとは、さすがパワーリフターだな」とびっくり。チャレンジャー戸田は、急斜面で転倒したときの起き上がり方を学びつつ、スキーのエッジを使う感覚を学んだ。
そして、雪上初日のレッスンはここで終了!
チェアスキーでの初滑りは?

■体験した人:戸田雄也(とだ・ゆうや)
1982年、北海道・枝幸町生まれ。26歳の時に新婚旅行先のハワイで突然足が動かなくなり、車いす生活に。カーリングのオリンピアン、本橋麻里選手に声をかけられたのがきっかけでパラスポーツに出会う。地元・北海道で車いすカーリングに打ち込んだ後、東京パラリンピック開催決定をきっかけにパラ・パワーリフティングを本格的に始め、国内外の試合に出場している。北海道庁所属。2021年4月より日本財団パラスポーツサポートセンターへ出向中。▷プロフィールページはこちら
【後編はコチラ】
元アルペンスキーヤー戸田雄也、初めてのチェアスキー
▶https://www.parasapo.tokyo/topics/66004
text by TEAM A
photo by Hiroaki Yoda






